1. 主要ページへ移動
  2. メニューへ移動
  3. ページ下へ移動

News
お知らせ

記事公開日

【知る人ぞ知る】関東の新幹線駅前の車寄せ完全ガイド|スムーズな送迎のコツ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【知る人ぞ知る】関東の新幹線駅前の車寄せ完全ガイド|スムーズな送迎のコツ

はじめに:関東の新幹線駅の送迎、「どこで降ろす?」問題

「新幹線の駅まで家族を送っていくんだけど、どこで降ろせばいいんだろう?」

「大切な取引先を駅までお迎えに。でも、複雑な駅前で迷いたくない

出張や旅行で多くの人が利用する新幹線。その玄関口である駅での送迎は、意外と頭を悩ませる問題です。
特に巨大なターミナル駅では、タクシーやバスの乗り場と一般車の乗降場所が複雑に入り組んでおり
「どこで乗り降りすれば一番スムーズなの?」と不安に感じる方も少なくないでしょう。

この記事では、車両運行管理のプロである私たち「株式会社スマイルトランスポーターズ」が
そんな悩みを解決すべく、主要な新幹線駅の「車寄せ」情報を徹底解説します。

この記事を読めば、もう送迎場所で迷うことはありません。
スマートな送迎で、大切な人との時間をより快適なものにしましょう。

新幹線駅の車寄せ、基本の「き」

まずは、駅の車寄せを利用する上での基本的な知識をおさらいしておきましょう。

一般車が利用できる場所とできない場所

「車寄せ」とは、建物(この場合は駅舎)の玄関近くに設けられた
車が乗り降りするために一時的に停車するスペースのことです。

ホテルやデパートの正面玄関にあるスペースをイメージすると分かりやすいでしょう。

駅によっては「一般車乗降場」「一般車ロータリー」などとも呼ばれます。
重要なのは、タクシーやバスの乗り場と、一般車が利用できる車寄せは明確に区別されている場合が
ほとんどだということです。誤ってタクシー乗り場に進入してしまうと
他の車両の迷惑になるだけでなく、思わぬトラブルの原因にもなりますので注意が必要です。

注意!長時間の停車はNG?ルールとマナー

車寄せは、あくまで「乗り降りのための一時的な停車スペース」です。
そのため、ドライバーが車から離れてお迎えに行ったり
長時間停車して待機したりすることは基本的に禁止されています。

多くの駅では「停車時間は10分以内」などのルールが設けられており
警備員や警察官から移動を促されることもあります。

スムーズな送迎のためには、相手が到着する時間や
自分が車寄せに入るタイミングを事前にしっかり打ち合わせておくことが大切です。

もし長時間待つ必要がある場合は、近くのコインパーキングを利用するのが賢明です。

【主要駅別】新幹線駅 車寄せ完全マップ

ここからは、国内の主要な新幹線駅をピックアップし
それぞれの車寄せ情報や送迎のコツを具体的に解説します。

東京駅(丸の内側・八重洲側)の車寄せ

日本の中心である東京駅は、丸の内側と八重洲側で大きく様相が異なります。

  • 丸の内口:
    赤レンガ駅舎が美しい丸の内側には、北口と南口にそれぞれロータリーがあります。ただし、ここは「降車専用」となっていることが多く、乗車のために長時間待機するのは難しいです。人を降ろすだけの利用に適しています。
  • 八重洲口:
    新幹線ホームに近いのは八重洲口です。駅の正面にある「グランルーフ」前のロータリーが一般車の乗降場所として利用できます。しかし、非常に混雑するため、特に朝夕のラッシュ時は注意が必要です。地下にも駐車場や乗降スペースがあるため、そちらの利用も検討しましょう。

品川駅(高輪口・港南口)の車寄せ

品川駅も東西で出口が分かれています。新幹線改札は港南口側にあります。

  • 港南口:
    新幹線乗り場に直結しているのが港南口です。駅前のロータリーに一般車乗降スペースがありますが、タクシーやバスの往来も多く、常に混雑しています。
  • 高輪口:
    新幹線とは反対側ですが、比較的スペースに余裕があります。少し歩くことになりますが、混雑を避けたい場合は高輪口で乗り降りし、駅構内を横断するのも一つの手です。

新横浜駅の車寄せ

新横浜駅は、駅ビル(キュービックプラザ新横浜)と一体化した構造が特徴です。

駅の2階部分に車寄せがあり、新幹線の中央改札や西改札からスムーズにアクセスできます。
ロータリー内は一方通行で、乗車用・降車用でスペースが分かれているため、案内表示に従って進みましょう。

周辺にはコインパーキングも多いため、待ち合わせにも便利です。

まとめ:スマートな送迎で、大切な時間を有効に

新幹線駅での送迎は、事前に少し知識を持っておくだけで、驚くほどスムーズになります。
今回ご紹介した各駅の車寄せ情報と3つのコツを活用すれば、もう駅前で焦ることはありません。
ルールとマナーを守り、安全で快適な送迎を心がけましょう。
スマートなエスコートで、大切な人との移動をより良い思い出にしてください。

プロの送迎サービスならスマイルトランスポーターズへ

「やはり自分での送迎は不安

「役員や大切なお客様の送迎を、確実に行いたい」

そんな時は、私たち車両運行管理のプロ、株式会社スマイルトランスポーターズにお任せください。経験豊富なプロドライバーが、お客様を安全・快適に目的地までお送りいたします。役員送迎や定期送迎、スポットでのご利用など、お客様のニーズに合わせた最適なプランをご提案します。

また、当社では送迎のプロとして活躍したいドライバーも随時募集しております。お客様に笑顔を届けるやりがいのある仕事です。副業も可能ですので、ご興味のある方はぜひ採用情報もご覧ください。

送迎に関するご相談、お見積りは、お気軽に弊社ウェブサイトからお問い合わせください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ご依頼・お問い合わせ

スマイルトランスポーターズへのお見積り依頼、運行のお問い合わせ、
採用について、その他お問い合わせ等がございましたら、是非お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

03-5839-2903

10:00~18:00 ※土日・祝日除く