1. 主要ページへ移動
  2. メニューへ移動
  3. ページ下へ移動

News
お知らせ

記事公開日

最終更新日

スマイルトランスポーターズで働くドライバーの1日をご紹介!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スマイルトランスポーターズで働くドライバーの1日をご紹介!

はじめに

スマイルトランスポーターズは自家用自動車運行管理業の会社。
社用車を使った送迎を行うドライバーとして勤務ができますので、普通自動車第一種運転免許があれば仕事がスタートできます。
また、定期運行担当運転士として1年単位で担当をする仕事もあれば、スポット運行担当運転士として1運行単位で担当する仕事もありますので、副業(セカンドワーク)としても働きやすくなっています。

とはいっても、働くイメージが具体的に沸かないという方も多いと思いますので、今回は自家用自動車運行管理業のドライバーの仕事内容だけでなく、スマイルトランスポーターズで働くドライバーの1日をご紹介します!

【自家用自動車運行管理業のドライバー職とは】

自家用自動車運行管理業のドライバーというとどんな仕事かイメージするのが難しいかと思いますが、実は日常生活の中で接する可能性がある身近なお仕事です。
例えば、介護施設や医療施設の送迎車、保育園や塾などの送迎車、ホテルや商業施設の送迎車などのドライバーがその例です。その他、従業員や役員の送迎を行う仕事もあります。

それぞれの施設や会社の従業員が送迎ドライバーを担当するケースと、スマイルトランスポーターズのような自家用自動車運行管理業の会社に委託するケースがあります。

 

<必要な資格>
必須の資格は「普通自動車第一種運転免許」です。

お客様を乗せて運行するのになぜタクシーやハイヤーのように「普通自動車第二種運転免許」が不要なのかというと、お客様の用意した車両で、乗客から運賃を受け取らずに運行をするからです。旅客自動車で旅客輸送(運賃をもらって乗客を輸送する)をする場合は、「普通自動車第二種運転免許」が必要です。

バスなどの大型車両を運転する場合は、別途中型自動車第一種運転免許や大型自動車第一種運転免許が必要です。大型についても、普通免許と同じく「二種」である必要は法律上ありません。

 

<必要なスキル>

お客様を乗せて運転しますので、乗車する車両に合わて安全に運転するための運転スキルは当然必要です。

 

定期運行担当運転士であれば、同じお客様と顔を合わせる機会が多い場合もあり、一定のコミュニケーションが発生しますので、コミュニケーションスキルもある程度は必要です。役員運転手の場合は、利用者に快適に過ごしていただけるような対応を求められ、一定以上のホスピタリティや接客スキルが求められます。

 

役員運転手であれば、日によって異なるルートを走ることもあり、定刻の送迎が必須となるので地理的知識も必要となりますが、何らかの施設の送迎ドライバーであれば基本的には同じルートを走るので地理的知識はそれほど求められません。

 

【定期運行担当運転士の1日】

定期運行とは、一人のお客様を一人の運転士が、基本1年単位で担当する運行のことです。月単位でお客様から運行の詳細(運行のスケジュール、目的地等)を事前に弊社が受取り、運転士に指示を送り、運行をおこなっていきます。

腰を据えて、ドライバーとして働きたい方向けの働き方です。

 

 

◎定期運行担当運転士の1日

事前に1日のスケジュールは、会社から運転士に伝えられています。

 

AM8:00 運転士がお客様の会社に出勤、体温+アルコールチェックをおこないLINEで管理会社(スマイル)に報告。

       車両チェック、車両清掃、運行週報記載をおこなう。

       出庫して出発。

AM8:30 お客様ご自宅に到着。

       お客様にご乗車いただき出発。

AM9:00 お客様の会社に到着。

       待機。(この間に、洗車や給油をおこないます)

AM11:30お客様にご乗車いただき出発。

PM12:00ご会食場所に到着。

       待機。

PM13:30お客様にご乗車いただき出発

PM14:00訪問先に到着。待機。

PM15:00ご乗車いただき出発。

PM15:30お客様の会社に到着。待機。

PM17:00お客様にご乗車いただき出発。

PM17:30お客様ご自宅に到着、ご降車後回送。

PM18:00お客様の会社に入庫。

      運行週報を記載して終了。

 

【スポット運行担当運転士】

スポット運行とは、運転士の空いている日程で運行を委託する運行です。

1運行単位でお客様から運行の詳細(運行のスケジュール、目的地等)を事前に弊社が受取り、運転士に指示を送り、運行をおこなっていきます。

働く人の希望に合わせた働き方ができるので、副業(セカンドワーク)としての仕事を探している方に最適な働き方です。

 

 

◎スポット運行担当運転士の1日

 

☆ゴルフ運行の場合

運行開始が早朝で通勤に電車を使用できない場合は、自家用車通勤でお客様車両と入替で対応したり、ビジネスホテルに前泊等で対応します。

 

AM5:00 運転士がお客様の会社に出勤、体温+アルコールチェックをおこないLINEで管理会社(スマイル)に報告。

       自家用車と入替、車両チェック、車両清掃、運行日報記載をおこなう。

       出発。

AM6:00 お客様ご自宅到着。お客様にご乗車いただき出発。

AM7:30 ゴルフ場到着。お客様ご降車後、待機開始。

       待機中、ゴルフ場洗車上にてお車を洗車。

       昼食。

       キャディマスター室等で、お客様のプレー終了時間を確認。

       プレー終了時間に合わせてキャディバックを車に積み込む。

PM14:30お客様にご乗車いただき出発。

PM16:30お客様ご自宅に到着、ご降車いただきます。

PM17:30お客様駐車場に到着、自家用車と入替。

       運行日報を記載して終了。

 

※運行は、ほとんどの場合、運転士さんご自宅からの直行直帰となります。

※会社から運転士さんへの運行依頼は、上記の記載のように1日を通してのタイムスケジュールに運行に必要な詳細情報を加えてメールで送ります。

 

【スマイルトランスポーターズのドライバーとして働くメリット】

スマイルトランスポーターズのドライバーとして働くことにどんなメリットがあるのか、自家用自動車運行管理業のドライバーで働くメリットとともにご紹介します。

 

 

<二種免許不要でドライバーの仕事がスタートできる>

タクシー・ハイヤー運転手、路線バスの運転手など、運賃をいただいてお客様を輸送するお仕事の場合は、二種免許が必要となります。二種免許の取得にはスキルも費用もかかりますから、すぐにでも仕事をスタートしたい方、運転スキルにそれほど自信のない方には少しハードルが高いかもしれません。スマイルトランスポーターズで、自家用自動車運行管理業のドライバーとして働く場合は、一種免許があればすぐにお仕事がスタートできます。

 

<ドライバー未経験者も活躍している>

スマイルトランスポーターズで活躍していただいているドライバーは、ドライバー経験者ばかりではありません。ドライバー未経験者から今の仕事をはじめた方もたくさんおられます。

介護・医療施設の送迎ドライバーの需要の高まりもあり、お仕事もたくさんあります。

 

 

<働き方の幅が広い!副業(セカンドワーク)にも最適>

スポット運行運転士として勤務したり、スポット運行の回数を徐々増やして定期運行担当運転士として勤務したり、大型者の免許を取得し仕事の幅を広げたり、それぞれのワークスタイルに合わせた働き方をすることができます。

スポット運行運転士であれば、本業の空き時間を使って仕事を受けることができるので、副業(セカンドワーク)にも最適です。

 

<お客様とのコミュニケーションを楽しめる>

定期運行担当運転士の場合、同じお客様を長期的に担当することになります。自然とコミュニケーションを撮る機会も多くなり、信頼関係を築くこともできます。人とのコミュニケーションが好きな方にとっては、大きなモチベーションになります。

 

<体力的な負担が少ないので長く続けられる>

トラック運転手のような長時間運転や重たい荷物の積み下ろしはありませんし、タクシー運転手のようにお客様を探しまわる必要もありませんし、高速バスのように深夜の長時間運転もありません。様々なドライバー職種がある中でも、自家用自動車運行管理業のドライバーは比較的体力的な負担が少ないです。年齢を重ねても続けていきやすいですし、副業としても継続しやすいです。

 

<安全運転管理者としてのキャリアも目指せる>

自家用自動車運行管理業では、ドライバー業務だけではなく、車両運行・管理に関わる業務全体を請け負います。そのため、ドライバー職以外に安全運転管理者の仕事もあり、ドライバー以外のキャリアも目指せます。安全運転管理者は運転計画の作成や運転者の指導、酒気帯び確認などの業務を行います。弊社では「自家用自動車運行管理士」とも呼んでいます。

 

<直行直帰で効率よく働ける>
直行直帰で働ける仕事も多く、効率が良いです。スマイルトランスポーターズでは点呼がなく、LINEの報告が点呼代わりになっていますし、業務指示も基本はメールで行われます。直行直帰のスタイルは、副業(セカンドワーク)の方との相性も良いです。

 

<アットホームな職場で楽しく働ける>

スマイルトランスポーターズの魅力は、なんといっても職場の雰囲気が良いこと。アットホームな社風です。直行直帰も多いので顔を合わせる機会が少ない方もいますが、接する時間が短くてもすぐに馴染むことができますよ。わからないことも聞きやすいので、未経験の方でも安心です。

 

【まとめ】

スマイルトランスポーターズでは、定期運行担当運転士とスポット運行担当運転士の2種類のドライバー職があります。それぞれの1日を1例ずつご紹介しましたが、少しイメージはできるようになったでしょうか?

じっくり働きたい方も、副業(セカンドワーク)として働きたい方も、希望に合わせた働き方ができます。

役員運転手や各種施設の送迎運転手の仕事は、他のドライバー職と比較して体力的負担が少ないので、長く続蹴やすいお仕事でもあります。

 

 

スマイルトランスポーターズでは、「普通自動車第一種運転免許」があればOKの自家用自動車の送迎ドライバーを募集しています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ご依頼・お問い合わせ

スマイルトランスポーターズへのお見積り依頼、運行のお問い合わせ、
採用について、その他お問い合わせ等がございましたら、是非お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

03-5839-2903

10:00~18:00 ※土日・祝日除く